加齢黄斑変性症(ARMD)
加齢黄斑変性症とは
光を感じる網膜の中心部(黄斑)が加齢により変性し、視力が低下する病気です。 若い頃は正常でも、中高年になると黄斑部だけが選択的に侵されます。
特徴
網膜の黄斑部は、脈絡膜の血管から栄養の供給を受けています。しかし、脈絡膜の血管は網膜との境界を越えることはなく、その血管からしみ出た血液の成分が適当な量だけ、網膜の黄斑部に吸収されています。しかし、何らかの原因でこの脈絡膜の血管(新生血管)が網膜との境界を破って黄斑部の中へ侵入してしまうのがこの病気の本態です。 この侵入した血管は新しくできた血管の為、壁が弱く、余分な成分まで漏れ出して、網膜に浮腫や出血を起こします。
診断
主に、視力、眼圧、散瞳検査、OCT、蛍光造影撮影検査(FA)を行います。
治療
ステロイド剤のテノン嚢内注射やレーザー治療、放射線治療などが行われてきましたが、最近では眼内にルセンティスやアイリーア、バビースモ、マキュエイドという新生血管の発生を抑えるような薬を注射する治療法も行われています。詳しくはこちら 他にも日頃から、生活態度の改善(喫煙、食事)にも気を配ることが大切です。